close_ad
きょうの料理レシピ

ぶりの生ハム風 みりん柿添え

ブランデーに漬けたような大人の味で、もっちりしたぶりと柿の甘みが好相性です。余ったみりんは煮詰めてホットケーキやアイスクリームのソースにも。

ぶりの生ハム風 みりん柿添え

写真: 鈴木 誠一

エネルギー /340 kcal

*全量

調理時間 /10分

*漬け込む時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・ぶり (刺身用/サク) 100g
・柿 1/2コ
・みりん カップ1/2
・しょうゆ 大さじ4
・柚子の皮 (せん切り) 1/4コ分

つくり方

1

みりんを用意する。

! ポイント

みりんが漬け地となる。アルコールの香りやうまみを柿に加える。

2

柿は皮をむいて6等分のくし形に切り、ジッパー付きの保存袋にみりんと一緒に入れる。空気を抜いて袋を閉じ、冷蔵庫で24時間おく。

! ポイント

酸化させないように、袋はしっかり閉じること。

3

ぶりは皮をひいて、紙タオルで包み、別のジッパー付きの保存袋に入れる。全体になじませるようにしょうゆを注ぎ、空気を抜いて袋を閉じ、冷蔵庫で12時間おく。

! ポイント

紙タオルで包むことで、ムラなくむだなくしょうゆが行き渡る。塩分が加わり、生ハムのようなしっとり感が出てくる。

4

ぶりを取り出して薄く切り、汁けをきった柿にのせる。皿に盛り、柚子の皮を添える。

きょうの料理レシピ
2012/12/05 技あり!ほったらかしグルメ

このレシピをつくった人

村田 吉弘

村田 吉弘さん

京都の日本料理店3代目主人。和食がより簡単に、楽しくなるアイデアレシピを数多く提案し、家庭料理のつくり手を応援している。

ホワイトチョコは省略しましたが、とっても美味しいです!バターを使っていないので、体にも優しいおやつで気に入っています。
2025-01-18 04:07:11
美味しすぎてリピートで作っています。ピッタリはいるお菓子の缶が見つかり、キレイに並べて保存できました。
2023-06-04 05:32:37
ミルクチョコ無しで何度も作ったことがありますが、今回、初めてミルクチョコ有りで作りました。断然ミルクチョコ「あり」がオススメです。

我が家のオーブンでは、焼き時間は全体的に5分から10分くらい短めがちょうど良かったです。
2023-06-01 12:53:42
抹茶とナッツとホワイトチョコの相性が良く美味しかったです。
今マカダミアナッツは高いので、クルミ70gとカシューナッツ30gで作りました。
最後のホワイトチョコは製菓用のものを使ったせいか、ちょっと硬めで、溶かしても浸すというよりディップみたいになってしまいました。なのでスプーンで拭いながら塗りのばしました。チョコが足りなくなり、チョコを15g追加しました。
2021-11-25 07:26:08
初めてビスコッティに挑戦してみました。ホワイトチョコレートを中に入れ込んでみましたが、上手くできました!少し焼き過ぎて綺麗な緑色になりませんでしたが、程よい硬さで後引くおいしさにできて満足です。
2020-05-29 06:38:43

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり 栗原 はるみ 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介